無料相談予約
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜
MENU

大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市・近江八幡市の工務店・ハウスメーカー選びならおうちの相談窓口注文住宅の相談窓口

おうちの相談窓口ピエリ守山店 > ブログ > 住宅の用語・知識 > 【守山市の工務店・ハウスメーカー選びブログ Vol.225】「2025年4月から省エネ基準義務化スタート」

スタッフブログ

【守山市の工務店・ハウスメーカー選びブログ Vol.225】「2025年4月から省エネ基準義務化スタート」

住宅の用語・知識 2025年01月11日(土)

ロゴ住宅選び専門店

 

こんにちは❕『住宅会社選び専門店』
おうちの相談窓口ピエリ守山店です。

 

 

今日は『2025年4月から省エネ基準義務化スタート』です❢

 

2025年4月から省エネ基準義務化がスタートします。地球環境への配慮を強化しつつ、建築産業の未来像を描くための重要な一歩です。原則として、2025年4月以降に着工する全ての新築住宅・非住宅に対し省エネ基準の適合が義務付けられます。なお、増改築を行う際も増改築する部分は、省エネ基準の適合義務が生じます。

 

 

 

省エネ基準適合義務化とは、家を建てる人の目線で言うと「国が作った断熱基準に適合しないと家は建てられない」ということになります。建築物を新築したり、増改築をしたりする際に、省エネルギー性能の確保のために必要な構造や設備に関する基準(省エネ適合の基準)を満たさなければいけません。そのため確認申請時には構造関係図書だけでなく、省エネ関連の図書の提出も求められます。


確認申請とは、工事着手前に「特定行政庁」または「確認検査機関」に設計図書を提出し、建築基準法への適合性についてチェックを受けることです。
(建築基準法第6条、6条の2、6条の3に基づく申請行為)申請が通ると確認済証が発行され、工事着工が可能になります。

 

 

 

さらに、国土交通省と環境省では、ZEH基準の水準を大きく上回る性能を有する省エネ住宅【GX志向型住宅】への補助制度新設することを検討しているそうです。こうした状況を踏まえると、変化にうまく対応していくことも大切になってきます。「もっと早く行動しておけば良かった・・・」なんて後悔しないためにも、ぜひおうちの相談窓口ピエリ守山店で相談してみませんか?

 

今日は『2025年4月から省エネ基準義務化スタート』でした。次回もお楽しみに。

 

“もっと詳しく知りたい”というご家族様はぜひおうちの相談窓口ピエリ守山店へお越しくださいませ”😉

新築はもちろん、老朽化による建替えや二世帯住宅を検討中の方もご相談ください!

 

「大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市・近江八幡市の工務店・ハウスメーカー選びなら、おうちの相談窓口ピエリ守山店へ」

 

「無料相談会開催中‼」

 

お問い合わせ・ご予約は

こちらからしていただけます

 ⇩

bn_ouchi_640_580

電話する webから予約
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜
閉じる