無料相談予約
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜
MENU

大津市・草津市・栗東市・守山市・野洲市・近江八幡市の工務店・ハウスメーカー選びならおうちの相談窓口注文住宅の相談窓口

おうちの相談窓口ピエリ守山店 > ブログ > 住宅の用語・知識 > 【高島、大津、野洲、近江八幡、東近江、湖南、甲賀の住宅会社選びブログVol.232】「2025年1月日銀が追加利上げを決定」

スタッフブログ

【高島、大津、野洲、近江八幡、東近江、湖南、甲賀の住宅会社選びブログVol.232】「2025年1月日銀が追加利上げを決定」

住宅の用語・知識 2025年02月27日(木)

ロゴ住宅選び専門店

 

こんにちは❕『住宅会社選び専門店』
おうちの相談窓口ピエリ守山店です。

 

 

今日は『2025年1月、日銀が追加利上げを決定』です❢

 

2025年1月、日銀は16年ぶりに現状の0.25%から0.5%に引き上げる、追加利上げを決定しました。

 

住宅ローンは大きく分けると変動金利と固定金利の2種類があります。これまで変動金利はほぼ据え置き状態が続いており、固定金利も大きな変化はありませんでした。

 

 

現在、住宅ローンの利用者の約7割が変動金利と最も多いです。変動金利は日銀による金融政策の影響を受けるので、政策金利を0.5%に引き上げたことで、住宅ローン金利、特に変動金利型も連動して上昇が予測されます。

 

例えば【借入額3,000万円】

金利0.40%を基本とすると・・・

 

  増加額 総返済額

金利0.40%

0 3,215万円

金利0.50%

(+0.1%)

56万円増加  3,271

金利0.60%

(+0.2%)

112万円増加 3,327万円

金利0.70%

(+0.3%)

168万円増加 3,383万円

 

変動金利型住宅ローンには、返済額の急激な上昇を防ぐ仕組みがあります。

 

①【5年ルール】

金利が変動しても、5年間は返済額が変わりません。 

【125%ルール】

返済額の見直し時に、前回の返済額の125%(1.25倍)までしか増加しません。

 

これらの仕組みにより、短期的な金利上昇の影響は緩和されますが、長期的には返済総額の増加や返済期間の延長が懸念されます。

 

ご自身に見合ったローン額等、ご相談お待ちしております。おうちの相談窓口ピエリ守山店にて知識やネットワークを持った専門のアドバイザーが、マイホーム取得実現を応援いたします。

 

今日は『2025年1月、日銀が追加利上げを決定』でした。次回もお楽しみに。

 

“もっと詳しく知りたい”というご家族様はぜひおうちの相談窓口ピエリ守山店へお越しくださいませ”😉

新築はもちろん、老朽化による建替えや二世帯住宅を検討中の方もご相談ください!

 

「高島、大津、野洲、近江八幡、東近江、湖南、甲賀の住宅会社選びなら、おうちの相談窓口ピエリ守山店へ」

 

「無料相談会開催中‼」

 

お問い合わせ・ご予約は

こちらからしていただけます

 ⇩

bn_ouchi_640_580

電話する webから予約
営業時間
10:00~18:00
定休日
毎週水曜
閉じる